
いしはらの着物丸洗いは、水洗いとドライ機の両方を使用し、職人が丁寧に丸洗いします。シミ落とし・汗抜き、カビ落とし・プレス加工といった、一般的には別料金となる加工もすべてコミコミ。すべての工程を職人が一貫し、難しいシミ・汚れも適切な方法で責任を持って最後まで仕上げるために、すべてコミコミの丸洗いをご提供しております。

お持ち頂いたお着物を、破れや刺繍のほつれなどがないか確認させていただきます。
シミ・汚れ・カビ等、気になる点がございましたら受付時にお伝えください。
一部のアンティーク着物など、生地の劣化が見られるお着物については、お預かりできない場合がございますので予めご了承ください。

お受け取り後、袂(たもと)の掃除を行い、お着物の状態をすみずみまで確認いたします。

破れや糸のほつれなどがないか確認をしながら丁寧に水溶性のシミ・汚れ(汗、食べこぼし等)を落としていきます。

水分が残らないようにまる一日乾燥させます。

機械で洗う前に油性の汚れ(化粧品、皮脂等)を取り除きます。

一点ずつネットに入れてドライ機で洗浄します。

石油溶剤が残らないようにまる一日以上、しっかり乾燥させます。

完全手仕上げで丁寧にプレス加工します。

畳んでたとう紙に入れてお受渡しさせていただきます。シミ・汚れ等があった場合は、お渡し時にご一緒にご確認させていただきます。
丸洗い後、シミ・汚れ等が落ちなかった場合、跡が残った場合などはお電話させていただきます。シミ・汚れの程度や位置、着用されるシチュエーションなどをご確認し、そのままお受け渡しさせていただくか、外注加工を行うかご相談させていただきます。